- 設置主体
- 熊本県(事業は、公益社団法人熊本県精神科協会に委託)
- 設置(事業実施)場所
- 熊本県精神保健福祉センター内に設置して事業を実施
- 活動エリア
- 熊本県内全域(熊本市を含む)
- 活動スタッフ
-
- ケアセンターの専任職員として、精神科医師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理士、事務職を配置
- 他に相談支援等を担当する相談支援員(非常勤職員)を配置
震災による心の悩みをご相談ください
相談専用ダイヤル tel. 096-385-3222
HOME > 事業概要
事業概要
個別相談対応
木山仮設住民向け講話
活動の様子
引き続いた2度の地震により、大きなダメージを受けた熊本県民の震災からの復興にあたり、被災者一人ひとりに寄り添い、中長期の継続的な支援を行う精神保健活動の拠点として「熊本こころのケアセンター」が開設されました。
熊本県が事業を公益社団法人「熊本県精神科協会」に委託、「熊本県精神保健福祉センター」内に設置され、熊本県下全域を活動エリアとして支援活動を行っています。
精神科医師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理士等の専門職、相談支援等を担当する相談支援員が配置され、電話相談、来所相談、訪問相談等を行い、震災によって生じたこころの問題について常時相談に応じています。
公益社団法人 熊本県精神科協会
Copyright © 熊本こころのケアセンター All Rights Reserved.
運営が変わりましたので、旧コンテンツはございません。